自動運転技術を応用した自動宅配ロボットの遠隔監視実験【都内】

デリバリー
824
824

フードデリバリーの人手不足解消の為に実証実験が進んでいます。

自動運転技術を応用した自動宅配ロボットの遠隔監視実験【都内】

ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリの3社は宅配ロボット「デリロ」等を活用した配送実験をしています。

・宅配ロボットおよび注文・宅配プラットフォームの運営をENEOSホールディングス
・宅配ロボットの提供をZMP
・注文・宅配プラットフォームの構築をエニキャリ

https://www.zmp.co.jp/products/lrb/deliro

将来的には、人手確保が困難な深夜時間帯での営業も視野に入れていることから、2月18日にはトライアルとして深夜営業も予定している様です。

そして、デリバリーの配達をドローンなどを含め機械化、自動化をして行き今後の発展に期待しています。
以前より需要の増加してきているデリバリーはどの様に配達高度化して行くでしょう。

フードデリバリーもドローンでされる?解禁が見込まれる「レベル4」
日本国内でも、ドローンによるオンデマンドフードデリバリーサービスに向けた実証が始まっています。 国内初 ドローン配送コーヒー店が限定オープン 都内初、ドローンでフードデリバリー。ウォーターズ竹芝でJR東など 出前館...
配達員
配達員

配達員の今後の動向も気にしないとですね。

下記ランキング参加中です。応援宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました