フードデリバリー業界で増加している『クラウドキッチン』ってなに?

その他
824
824

こんにちは、824です。

クラウドキッチンってなに?

クラウドキッチンは、飲食業におけるビジネスモデルで店内にテーブルや椅子がなく、店内で食事をする場所が無いキッチンのみのスペースで出来ています。

注文はインターネット上で受け付けをして、注文が入ると調理を開始し、配達代行業者によって注文者へ配達されるデリバリーに特化した新しいレストランです。

824
824

1つのレンタルスペースの厨房を複数の店舗オーナー・料理人が共同利用し、デリバリーのみを行う「シェアキッチン」もクラウドキッチンと呼ばれることがあります。

クラウドキッチンは、初期費用を抑えて起業でき、店舗の賃貸にかかる初期費用が通常のレストランの1/10程度に抑えられます。

そして、飲食店を経営するうえで指標となるFLRコスト(食材原価・人件費・家賃)のうち、人件費・家賃の比率を軽減することができ、より食材にコストをかけられるようになります。

また、ニーズがあるのか探りたい場合、新しいレストランのコンセプトやメニューを最小限の投資でチャレンジすることが出来ます。

※「FLR」はそれぞれ英語の頭文字をとったもので、Fは「food(食材原価)」で材料費、Lは「Labor(人件費)」、Rは「Rent(家賃)」

配達員
配達員

キッチンスペースがあればデリバリー出来ますね。

フードデリバリー業界で増加している『クラウドキッチン』ってなに?
824 こんにちは、824です。 クラウドキッチンってなに? クラウドキッチンは、飲食業におけるビジネスモデルで店内にテーブルや椅子がなく、店内で食事をする場所が無いキッチンのみのスペースで出来てい...

 

海外アマゾンがクラウドキッチンを使用して料理を提供し、Deliverooなどのサービスを通じてこれらの食事を提供するという単なる見通しだということでこれからの波及にも期待です。
https://techcrunch.com/2019/06/28/a-rare-glimpse-into-the-sweeping-and-potentially-troubling-cloud-kitchens-trend/

今度自動配達など機械化されて人件費も抑えられれば、さらに高品質な料理を安く美味しく食べれる様に調理出来て、お客さんもリピートしてくれるのではないでしょうか。

824
824

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました